戸籍とは
戸籍の収集について
ご親族のどなたかが亡くなると相続が発生し、相続が発生するとまず始めに行うのが戸籍の収集となります。相続人の確定をするために被相続人の出生から死亡まですべての戸籍を取り寄せます。この際の収集した戸籍に漏れがあると、相続人に漏れが出る可能性もあり、そうなるとその後の手続きにも影響が出てきますので注意してください。また、これらの戸籍は相続税の申告、不動産の相続登記、銀行口座の名義の変更などにも必要な書類となりますので大切に扱い、漏れのないように進めていきましょう。
戸籍の種類について
「戸籍」とは親族の身分が記載された台帳のことを指します。 全部の事項について記載のある戸籍の写しのことを戸籍謄本(正式名称「戸籍全部事項証明書」)、また、一人のみの記載のある写しを戸籍抄本(正式名称「戸籍個人事項証明書」)と呼びます。
相続人調査においては被相続人の出生から死亡までの全ての戸籍謄本(戸籍全部事項証明書)を収集することになります。 また、戸籍には複数の種類がありますのでご説明していきます。
戸籍の種類
- 現在戸籍:現在使用されている戸籍
- 除籍:婚姻や死亡などにより、最終的に在籍者がいなくなった戸籍
- 改正原戸籍:改正前の様式で記載された戸籍
相続の手続きでは上記に記載した(1)被相続人の現在戸籍、(2)除籍、(3)改正原戸籍の全てが必要になりますので覚えておいてください。