八幡・中間相続遺言相談室の
相続手続きに関する相談事例
宗像の方より相続に関するご相談
2024年07月03日
父名義の不動産を、兄弟同士で不平等にならずに相続できる方法はないか、行政書士の先生にアドバイスをいただきたい。(宗像)
先日亡くなった父の相続について、行政書士の先生にアドバイスをいただきたくご連絡いたしました。お伺いしたいのは、不動産の遺産分割についてです。父は、宗像の自宅の他に、土地を一筆、宗像に所有しておりました。母と数年前に離婚して以降、父は宗像で一人暮らしするのに費用がかさんでいたとみえ、預金はほとんど残されておらず、相続財産となるのは宗像の不動産のみです。これを、相続人である私と弟の2人で分け合うことになるのですが、できれば不動産を売却することなく、兄弟間で不平等にならないよう遺産分割できればと思っています。どのように遺産分割すればよいか、アドバイスいただけますでしょうか。(宗像)
相続の対象となる不動産の遺産分割方法について、ご紹介させていただきます。
ご相談者様が相続する財産は宗像の不動産しかないということですが、この不動産の遺産分割方法を検討する前に、遺言書が遺されていないかどうかを確認してみてください。遺言書の有無は、相続手続きを進めるにあたって非常に重要です。遺言書が遺されている場合は、原則としてそこに記された遺産分割の方針に沿って手続きを進めますので、相続人が遺産分割について話し合う必要はありません。
遺言書がない場合は、相続人同士で遺産分割方法を決めることになります。不動産の遺産分割方法としては、現物分割、代償分割、換価分割の3つがありますが、宗像のご相談者様は売却せずに遺産分割したいとのことですので、現物分割と代償分割の2つをご紹介します。
1.現物分割:遺産を現物のまま分け合う方法
宗像のご自宅をご相談者様が、土地を弟様が、といったように、財産をそのままの形で分け合いそれぞれ相続する方法です。現物分割で相続人全員が合意すれば、その後の手続きはスムーズに進めることができますが、各財産の評価額が同等になることは稀で、相続した財産額が平等になることは難しいでしょう。
2.代償分割:代償金(または代償財産)を支払う分割方法
一部の相続人が遺産をそのままの形で相続して、その他の相続人に対して、代償金(または代償財産)を支払う方法です。代償金は、法定相続分を基準として、その他の相続人の法定相続分相当額に不足している分を支払うことになります。この方法は不動産を手放す必要がないため、相続した不動産に住み続けたいなど手放したくない理由がある場合に採用されますが、代償金として多額の現金を捻出する必要があります。
その他、不動産を売却して得た現金を、相続人同士で平等に分け合う「換価分割」という方法もありますが、いずれにせよ、まずは宗像の不動産の評価を行い、それぞれがどの程度の価値をもつ財産なのか明確にしてから、遺産分割方法について検討するとよいのではないでしょうか。
宗像での相続手続きなら、八幡・中間相続遺言相談室にお任せください。相続についての知識と実績を豊富にもつ相続のプロとして、宗像の皆様にとって納得のいく相続となりますよう、誠心誠意サポートさせていただきます。初回のご相談は完全無料となっておりますので、宗像の皆様はどうぞお気軽にお問い合わせください。